福島競馬場のコース

福島競馬場
福島競馬場の特徴
札幌・函館・小倉とこの福島競馬場は右回りでコースの形態が良く似ているためほぼ同じような距離設定がされている。芝の一周距離は1600mとJRA開催場では中京競馬場と並んで最も短く、そのため直線距離も292mと短い。高低差は1.8mである。3コーナーへの入りが早くなるコース設定となっているため、正面より向正面の直線距離が短く、その分3~4コーナーの距離が長い。芝コースの内側にダートコースが設定されているが、芝コースとは高低差の設定をずらしている。このコース形態ではダート1000mの設定はあるが、1200mとなるとコーナー途中からのスタートとなってしまうため通常は設定されていないが 福島競馬場では、2コーナーに芝コースを跨いで引き込みが設けられ、ダート1150m戦が設定されている。
芝1200
スタート地点は向正面の2コーナー奥にあるポケット。スタート直後、少し走ってから緩やかな上り坂になる。福島コースは3コーナーのカーブが緩やかで、3コーナーに入ってからもかなりスピードが出る。福島芝1200mの攻略ポイントは、各馬のコース適性を見極めること。クラスを問わず過去に同レースで好走実績がある馬は要注意。いわゆる福島巧者が穴をあける。枠順はほぼフラット。開幕週時はできれば内目を引きたいが、あまり気にしなくていい。
芝1700
スタート地点はスタンド前。ゴール前の上り坂の途中からのゲート。1コーナーまでの距離は約200mと短く、ここでの攻防が一つのポイントになる。1コーナーまでには隊列が落ち着かず、スタート直後のラップは速め。中途半端な距離だが、どちらかというとマイル的な流れになりやすい。枠順的には一見、外に行くほど不利なように見えるが実際の成績はそうでもない。大外枠から馬群の外をマクリながら先行しようとすると距離ロスになるのは明白だが、前半は無理せず差しに構えれば大丈夫。
芝1800
スタート地点は正面スタンド前より少し右。最初の1コーナーまでの距離は約300m。他場のローカル芝1800m同様にスタート後の2ハロン目までの流れが、レース展開を大きく左右する。 前半普通に流れれば前が残り、速くなれば差し馬が台頭。基本的には前者の流れになることの方が多く、逃げ・先行馬が有利だ。中でも内の好位で脚をジッと溜めて、最後の直線に入って抜けてくるのがベスト。どんな流れになっても勝負どころではマクる馬が多数出てくるので、そこに巻き込まれると外に振られて不利になる。
芝2000
スタート地点はホームストレッチの右端。4コーナーのポケット。高低差はそれほどないが坂の頂上に位置し、スタンド前の直線は谷を下って上るような感じになる。最初の1コーナーまでの距離は約500m。枠順はフラット。十分距離はあるが、1コーナーまでの攻防は忙しくなりやすく、前半600mまでのラップが速くなる。全体的に平均ペース以上の流れになり、最後はスタミナも要する消耗戦。
芝2600
スタート地点は向正面の真ん中。スタンドから見てちょうど正面付近。最初の3コーナーまで212mしかないが、3コーナーのカーブは緩いため、スタート直後からガチャガチャやり合う窮屈な雰囲気ではない。それでなくても前半はゆったり流れる長丁場。2周目の3コーナー手前から一気にピッチが上がり、そこから追い通し。隊列も激しく動く。他場のローカルの芝の長距離同様、独特の適性が要求される。相手関係(ローカルはレベルが落ちる)の問題もあるが、中央場所での長距離実績はあまり気にする必要はない。
ダート1000
スタート地点は向正面の左端。2コーナーの出口。ダートコースのスタートだが幅員が狭く、フルゲートがわずか12頭までしか取れない。04年の秋開催にダート1150mが誕生したため、それ以降はレース数が減っているが、春開催の3歳未勝利や夏の2歳新馬戦でわずかに行われている。3コーナーまでの距離は334m。とにかくゲートと二の脚の速さが命で、逃げ馬の連対率が8割強もある1本調子のコース。 3コーナーまでにハナを取りきれれば、そのまま押し切れる。中団からの差しでは2着はあっても勝てない。
ダート2400
スタート地点は向正面の真ん中よりやや左。ゴール板から向正面を見てほぼ真っ直ぐの位置にあり、ダートコースをちょうど一周半することになる。ダート1150mと同じように04年の秋の開催から誕生した条件で、以前は福島ではダートの長距離戦は行われていなかった。1150mはそこそこの数の番組数が組まれているが、この2400mはかなりのマイナー条件。新設されたものの一開催で1回か2回しか行われない。条件はすべて古馬の500万クラスの平場戦。 レース数がまだ少ないので何とも言えないところだが、これまでは8枠の成績が抜群にいい。

全国の中央競馬場のコース解説


このページの先頭へ