馬体重で調子を判断する

出走馬はレース当日、パドックに出てくる前に装鞍所で馬体重を計ります。そして、場内のオッズ番には名馬とともに、その馬の馬体重と前走との増減が示されます。特に休み明けの馬の場合は、馬の仕上がり具合を判断する手がかりとなります。また、過去のレースの馬体重は近走成績欄に記載されているので、レース毎に比較で使えます。

馬体重の増減をチェックする

ほとんどの競走馬の馬体重は400~500キロ台です。そのため、1キロ、2キロの変化は増減ともいえない変化です。飼い葉をたべれば2キロ前後は増えるし、調教をすれば2~6キロは減ります。また、トレセンから競馬場へ輸送だけで5~10キロ程度は減るのは普通です。このことから、数キロ程度の増減はさほどきにする必要はないでしょう。それよりは大幅に減っている場合と減り続けている場合に注意しましょう。

休養明けの馬体重が大幅に増えた場合
休み明けの馬体重は増えていて当然ですが、調教不足、あるいは調教を積んでも馬体が絞きれないことがあります。太めが解消できないままレースに臨めば、途中でばてる可能性が高いです。しかし、若駒なら背が伸び、筋肉が発達した成長とも考えられるので、パドックや返し馬で馬体をみて確認しましょう。
レースのたびに馬体重が増える
成長期の馬であれば、レースごとに体重が増えることは珍しくないです。それに対して、馬体が完成している古馬の理想体重はある程度決まっています。だが、古馬になってから成長を示す晩成型もいます。馬体重の増加と成長がともに上昇カーブを描くわけで、この場合は一概に太いと言えません。
休養明けなのに馬体重が大幅に減った
3歳の夏に休養した馬は馬体重が当然増えます。この時期にたくましさが加わらないようでは成長期に問題が発生している場合があります。また、古馬であっても休養明けの大幅減はマイナスです。しかも、最終追い切りが軽い場合は特に注意したい。調節に失敗した可能性がある。調教が水準程度に行われて好走したとしても、2走目の馬体重も要注意です。さらに減っている場合は2走ボケの可能性が高いです。
徐所に馬体重が減っている
好走を続けながらも徐々に馬体重が減ってきている場合や、前走で連体馬体重を割り込んでいたときは、体調の下降が危惧されます。次走の馬体重に気をつけたいところです。少しでも戻っていれば、いいですが、そのままの場合は注意が必要でしょう。

このページの先頭へ